最近の安全対策情報(2023年7月17日)
令和5年7月17日
【ポイント】
●デンバー国際空港及びその周辺において車両盗難が増加している模様です。日頃から公共の駐車場などに中長期間にわたって駐車する場合などは十分注意が必要です。
●急激な天候の変化に伴う自然災害にご注意ください。外出の予定がある場合には気象状況をあらかじめご確認ください。
●蚊の活動が活発になる夏季は、蚊媒介感染症にかからないためにも蚊にさされないようご注意ください。
【本文】
●デンバー国際空港及びその周辺における車両盗難の増加
旅行シーズンで遠方にお出かけになる方も多い季節となりましたが、当地報道によれば、デンバー国際空港(DIA)を中心とし、その周辺において車両盗難が激増しているとのことです(本年1月から6月20日までに241件発生、昨年同期比28%増との情報)。空港のみならず、公共の駐車場などに中長期間にわたって駐車したり、監視態勢が不十分な路上などに駐車する場合には、日頃から十分注意が必要です。
自動車を駐車するときは、短時間だとしても油断せず、窓は閉めてドアは必ず施錠し、荷物は外から見える座席上など置かないようにするなどの基本的な対策は必ず行いましょう。また、ハンドル・ロックやアラームなどの防犯装置を使用することにより車両盗難被害などを防ぐ効果が期待されますので、更なる防犯対策としてご検討ください。
以下のコロラド州関係機関のウェブサイトにて、車両盗難に対する心得や同州内での車両盗難発生状況、万が一盗難に遭った場合の対応が確認できますのでご参照ください。
◎Colorado Auto Theft Prevention Authority
●急激な天候の変化に伴う自然災害にご注意ください!
今年5月と6月のコロラド州は記録的な降水量に見舞われました。また、雹(ひょう)や竜巻による被害が各地で発生しました。
急激な天候の変化に伴う災害発生のリスクがあることを日頃からご留意ください。特に山間部では、突然の豪雨によって河川が増水して氾濫することや、鉄砲水が発生するおそれもあり、油断は禁物です。
外出の予定がある場合には、報道(テレビ、ラジオ、ネットニュースなど)や気象当局の発表などで気象状況をあらかじめ確認し、警報(Warning)や注意報(Watch)が発出されている場合は不要不急の外出はお控えください。
(参考)
◎米国国立気象局(National Weather Service)
●蚊媒介感染症に対する注意
例年、夏季には蚊の活動が活発になりますが、蚊を媒介とするウエストナイル熱やマラリアなどの感染症にかかるおそれもありますので、「蚊に刺されるぐらい」と侮ることは禁物です。屋外の蚊が多くいる場所で活動する場合には、できるだけ肌を露出しない、防虫スプレーを使用するなど、蚊にさされないように注意してください。その他の予防策などは、以下のウェブサイトもご参照ください。
◎米国疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention(CDC)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164483.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05440.html
●デンバー国際空港及びその周辺において車両盗難が増加している模様です。日頃から公共の駐車場などに中長期間にわたって駐車する場合などは十分注意が必要です。
●急激な天候の変化に伴う自然災害にご注意ください。外出の予定がある場合には気象状況をあらかじめご確認ください。
●蚊の活動が活発になる夏季は、蚊媒介感染症にかからないためにも蚊にさされないようご注意ください。
【本文】
●デンバー国際空港及びその周辺における車両盗難の増加
旅行シーズンで遠方にお出かけになる方も多い季節となりましたが、当地報道によれば、デンバー国際空港(DIA)を中心とし、その周辺において車両盗難が激増しているとのことです(本年1月から6月20日までに241件発生、昨年同期比28%増との情報)。空港のみならず、公共の駐車場などに中長期間にわたって駐車したり、監視態勢が不十分な路上などに駐車する場合には、日頃から十分注意が必要です。
自動車を駐車するときは、短時間だとしても油断せず、窓は閉めてドアは必ず施錠し、荷物は外から見える座席上など置かないようにするなどの基本的な対策は必ず行いましょう。また、ハンドル・ロックやアラームなどの防犯装置を使用することにより車両盗難被害などを防ぐ効果が期待されますので、更なる防犯対策としてご検討ください。
以下のコロラド州関係機関のウェブサイトにて、車両盗難に対する心得や同州内での車両盗難発生状況、万が一盗難に遭った場合の対応が確認できますのでご参照ください。
◎Colorado Auto Theft Prevention Authority
●急激な天候の変化に伴う自然災害にご注意ください!
今年5月と6月のコロラド州は記録的な降水量に見舞われました。また、雹(ひょう)や竜巻による被害が各地で発生しました。
急激な天候の変化に伴う災害発生のリスクがあることを日頃からご留意ください。特に山間部では、突然の豪雨によって河川が増水して氾濫することや、鉄砲水が発生するおそれもあり、油断は禁物です。
外出の予定がある場合には、報道(テレビ、ラジオ、ネットニュースなど)や気象当局の発表などで気象状況をあらかじめ確認し、警報(Warning)や注意報(Watch)が発出されている場合は不要不急の外出はお控えください。
(参考)
◎米国国立気象局(National Weather Service)
●蚊媒介感染症に対する注意
例年、夏季には蚊の活動が活発になりますが、蚊を媒介とするウエストナイル熱やマラリアなどの感染症にかかるおそれもありますので、「蚊に刺されるぐらい」と侮ることは禁物です。屋外の蚊が多くいる場所で活動する場合には、できるだけ肌を露出しない、防虫スプレーを使用するなど、蚊にさされないように注意してください。その他の予防策などは、以下のウェブサイトもご参照ください。
◎米国疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention(CDC)
◎厚生労働省(蚊媒介感染症/海外へ渡航されるみなさまへ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164483.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05440.html