国際交流基金 -日本語学習eラーニング-
国際交流基金にほんごeラーニング 「みなと」

オンラインで日本語を学び、コミュニティで世界中の仲間と交流する、それが「みなと」です。様々な日本語学習オンラインコースを提供しています。これからも、どんどんと魅力的な日本語コースが展開されていく予定です。「みなと」から、「日本語学習」と「交流」の旅を始めてみませんか。
「みなと」を活用して運用する各種オンラインコースは以下を中心に開講しています。
「まるごと日本語オンラインコース」
「ひらがな・カタカナ」コース
「アニメ・マンガの日本語」コース
「華道・書道」コース
日本語学習ウェブサイト
「日本語学習ポータルサイトNIHONGO eな」
インターネット上にある日本語学習に役に立つサイトやスマートフォン用アプリを分かりやすく紹介しているサイトです。世界中の日本語学習者がインターネットを利用して日本語を楽しんだり、学んだりするのをサポートします。
「日本語学習ウェブサイト まるごと+」
動画や音声を多用し、実際に日本語が使われている場面や日本人の生活、文化を実感できるような学習コンテンツを多数提供する日本語学習サイトです。実用目的に限らず、文化に関心がある、言語を学ぶこと自体が面白い、という日本語学習者も楽しく日本語と日本文化を学ぶことができます。
「エリンが挑戦!にほんごできます。」コンテンツライブラリー
日本の高校生活を舞台にした動画や関連教材を提供するサイトです。このサイトを通じて、日本語で自信をもって「できる」ことを少しずつふやしたり、いろいろな日本文化を体験したりすることができます。
「アニメ・マンガの日本語」
アニメ・マンガを入り口として、楽しく日本語を学べるサイトです。アニメ・マンガのキャラクターやジャンルによる日本語のバリエーションを学んだり、教科書や辞書には載っていないアニメ・マンガの日本語表現を学んだりすることができます。
「ひろがる-もっといろんな日本と日本語」
学習者が興味・関心を持つ「音楽」「スイーツ」「寺・神社」などの12のトピックを題材にして、動画を見たり、記事を読んだりしながら、より幅広い日本や日本語に触れることができます。A1, A2レベルの日本語力で「分かる」「使える」実感を得ることができます。
「日本語でケアナビ」
病院や介護施設での仕事で使う基本的なことば、いっしょに働く人たちとのコミュニケーションでよく使うことば、日本での生活に役に立つことばなど、看護や介護の分野で必要な語彙や表現を調べることができます。
日本語学習アプリ
「HIRAGANA/KATAKANA/KANJI Memory Hint アプリ」
https://minato-jf.jp/Home/JapaneseApplication
連想イラスト、クイズやゲームでひらがな・カタカナ・漢字を楽しく学べるアプリです。PCがない環境でもモバイル端末を使って、移動などの短い時間に日本語に触れることができます。以下のウェブページからダウンロードできます。(無料)
「エリンと挑戦!にほんごテスト」https://www.apperin.jpf.go.jp
カードゲームやマンガ、クイズを通して日本語の初級の語彙や表現を楽しく学び、どのくらい覚えたかを確認できるアプリです。漢字・ひらがな・カタカナを習得していないレベルから利用できます。