イスラム教シーア派の宗教行事「アーシューラー」に伴う注意喚起(令和2年8月21日)

令和2年8月21日

~海外安全情報(広域情報)~

ポイント

●8月29日(土)頃は、イスラム教シーア派の宗教行事「アーシューラー」に当たります。

●大規模行事はテロ等の標的となりやすいことに留意し、外務省海外安全ホームページや報道等により最新情報の入手に努めつつ、安全確保に十分注意を払ってください。情報収集には「たびレジ」もご活用ください。

内容

1 8月29日(土)頃は、イスラム教シーア派の宗教行事「アーシューラー」に当たります。「アーシューラー」は、シーア派のイスラム教徒にとって最も重要な宗教行事のひとつです。この間、シーア派のイスラム教徒が多数居住する場所では、関連する宗教行事が行われます。 
「アーシューラー」は、シーア派のイスラム教徒が、預言者ムハンマドの孫フサインが殺害されたことを悼む宗教行事です。この宗教行事に際して、シーア派のイスラム教徒は、自らの身体をたたいたり、泣き声をあげるなどして、フサインの「殉教」を想起します。

2 現在のところ、「アーシューラー」に際してテロの実行を呼びかける声明などは確認されていませんが、大規模行事はテロ等の標的となりやすいことから、この期間中やその前後に海外に渡航・滞在される方は十分注意してください。また、外務省海外安全ホームページや報道等により最新情報を入手し、安全確保に努めてください。情報収集には「たびレジ」もご活用ください。

3 海外渡航の際には、万一に備え、家族、友人、職場等に、日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
3か月以上滞在される方は、現地在外公館が緊急時の連絡先を確認できるよう、必ず在留届を提出してください。
3か月未満の旅行や出張などの際には、渡航先の最新の安全情報や、緊急時に現地在外公館の連絡を受け取ることができるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html

4 なお、テロ・誘拐対策に関しては、以下も併せて御参照ください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(パンフレットは、https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph_03.htmlに掲載。)
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは、http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph_10.htmlに掲載。)
(3)ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル
(マニュアルは、http://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.htmlに掲載)

(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
 住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
 電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
 電話:(代表)03-3580-3311(内線3047)
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311(内線2851)
○外務省海外安全ホームページ
 http://www.anzen.mofa.go.jp/(PC版・スマートフォン版)
 http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp(携帯版)