2009年の文化行事
|
|
今年で4回目を迎える日本祭(フェスティバル オブ ジャパン)がワイオミング日米協会(JASWY) の主催により,ワイオミング州ララミーにて,今年も下記の要領で開催されます。またフェスティバルでは Mirai Daikoによるパフォーマンスも行われます。. 日時・場所: 2009年10月17日(木)午後2:00~4時15分 Laramie High School 1275 N. 11th, Laramie 入場料: 無料 お問合せ: Ken Matsuno, President, JASWY |
|
|
|
当館では,海外公演主催事業として歌舞伎俳優によるレクチャーとパフォーマンスを実施します。 レクチャーでは歌舞伎のABCについて,俳優の中村京蔵(なかむら きょうぞう)氏,中村又之助(なかむら またのすけ)氏がわかり易く解説するほか,長唄・三味線などの歌舞伎音楽の意味,衣裳の着付け,化粧の仕方など,普段見ることのできない歌舞伎の「舞台裏」を実演つきで詳しく紹介します。パフォーマンスでは,女形の代表的作品である「鷺娘(さぎむすめ)」と,獅子の動きが印象的な「石橋(しゃっきょう)」が演じられます。秋のひととき,日本の伝統芸能の世界に皆さんをいざないます。
日時:2009年10月24日(土)19:00 場所:June Swaner Gates Concert Hall, Newman Center Performing Arts, University of Denver 入場料: $25 お問い合わせ:Box Office (303)871-7720
|
|
|
|
在デンバー日本国総領事館,デンバー美術館,コロラド日米協会,ニューメキシコ大学の共催により,2009年国際交流基金舞台演芸助成金の受領者である桂かい枝氏による英語落語公演を下記の要領で開催します。 この素晴らしい機会に,日本の古典芸能と英語との融合をお楽しみ下さい。 日時・場所: 2009年9月10日(木) 午後7:00 (6:30開場) デンバー美術館 100 14th Ave Pkwy, Denver CO 80204 2009年9月12日(土) 午後7:00 ニューメキシコ大学 ロドー・シアター UNM campus, Popejoy Hall, Albuquerque, NM 87131 入場料: 無料 お問合せ: 在デンバー日本国総領事館 広報文化班 (303) 534-1151 |
|
|
|
|
|
今年で12回目を迎える尺八サマーキャンプ・オブ・ザ・ロッキーズが,2009年6月25日(木)~29日(月)までの5日間で行われ,日本からお迎えした尺八の名人による,尺八コンサートが下記の要領で開催されます。 日時: 2009年6月27日(土) 午後7:30(7:15開場) 場所: サンライズ・ランチ内,ザ・ドーム 100 Sunrise Ranch Road, Loveland, CO 80538 TEL:1(970) 679-4200 入場料: $15.00 お問合せ: David Wheeler (303) 449-2935 詳細はこちらからご覧下さい。 |
|
|
|
|
|
国際交流基金,在デンバー日本国総領事館,アジアン・アート・コーディネーティングカウンセル,カーティス・アート&ヒューマニティーズセンターの共催により,「手仕事のかたち」展示会を下記の要領で開催します。 日時: 2009年5月9日(土)~29日(金) 場所: カーティス・アート&ヒューマニティーズカウンセル 2349 East Orchard Road, Greenwood Village, CO 80121 TEL:(303) 797-1779 お問合せ: 在デンバー日本国総領事館 広報文化班 (303) 534-1151 尚,展示会に伴いオープニングレセプション及び,ジュリー・セグラベス氏によるギャラリ説明会などもございますので,是非ご参加下さい。 オープニングレセプション 2009年5月9日(土) 午後5:30~7:00まで ジュリア・セグラベス氏によるギャラリー説明会 2009年5月14日(木) 午後1:00から |
|
|
|
|
|
コロラド州南東部グラナダ市に,第2次世界大戦中日系アメリカ人が収容されていたアマチ収容所(正式名称:グラナダ収容所)の跡地があります。毎年行われているアマチ収容所跡地への巡礼及びメモリアルセレモニー等が今年も下記の要領で執り行われます。
日時: 2009年5月16日(土) 午前 6:00 シンプソン合同メソジスト教会発 午前 6:30 山東三州デンバー仏教会発 午前11:30~ アマチ収容所巡礼,セレモニー,博物館見学等 午後 6:30 デンバー到着 参加費用: $25.00 お問合せ: Rose Shibao (303) 426-7874 /Hiroko Hung (303) 979-4127 |
|
|
|
|
|
昨年12月に公演され絶賛を浴びたコロラド州立大学の日本語科の学生による日本語劇「真夏の夜の夢」の再演が決定しました。今回は一回限りの公演です。キャストはほとんどオリジナルのメンバーですが,ボトム役には今回日本人が起用されました。監督は同大学のベーケン眞子先生,主催はコロラド州立大学日本クラブとアジア太平洋系アメリカ人学生サービスオフィス,ASCSU, Parent Fund, Diversity Grantです。楽しい一夜の夢をご覧になりたい方は,是非足を運んでみて下さい。
日時: 2009年4月26日(日) 午後7:00から 場所: コロラド州立大学 ローリー学生センター チケット: 無料ですが,フォートコリンズ市外からお越しの場合は,ベーケン眞子先生までご連絡下さい。 お問合せ: ベーケン眞子 Masako.beecken@colostate.edu または (970) 491-5275
|
|
|
|
|
|
国際空手道円心会館(二宮城光館長)主催による「2009年ワールド・サバキ・チャレンジ」が,下記の要領で実施されます。この大会では,世界各国から強豪選手が集まり,直接打撃ルール(フルコンタクト)によるトーナメント試合を戦います。また,二宮館長による演武(素手による氷柱割り等)も披露されます。 日時: 2009年4月18日(土) 午後4:30から 場所: デンバー・マーチャンダイズ・マート 451 E. 58th Ave Ste 4270, Denver, CO チケット: 一般席$25(12歳以下$10),特別席$50 お問合せ: Samurai Martial Arts Supply (303) 320-7632 |
|
|
|
|
|
在デンバー日本国総領事館,メトロポリタン州立大学デンバー校,コロラド日系人協会の共催により,「日本におけるリンカーン:一米国大統領が残した影響力を考える」講演会を下記の日程で実施します。
今年は,リンカーン大統領生誕200年目にあたります。リンカーン大統領は,米国の歴代大統領の中でも最も偉大な大統領として米国のみならず世界中に知られ,日本にも強い影響力をもたらしました。昭和天皇は中学生時代に2つの半身像をお部屋に飾っていたのですが,その内の1つがリンカーン大統領でした。また1930年代には日本政府が50名の模範的人物を紹介する絵本を発行しましたが,49名が日本人という中で唯一,リンカーン大統領が外国人として取り上げられています。これらの事実はほんの一部にすぎません。ウイリアム・ペダーソン教授が,「日本におけるリンカーン大統領が及ぼした影響力」について詳しく講演してくださいます。
日時: 2009年4月14日(火) 午後6:00から (講演会後には,ウイリアム・ペダーソン教授を囲んで2階バルコニーにてレセプションがあります) 場所: オウラリア・キャンパス チボリ・ターンホール (→地図はこちら) 900 Auraria Pkwy. Denver CO 80204 入場料: 無料 (駐車場は,メトロ州立大学デンバー校オーレリア・キャンパス内の有料駐車場をご利用ください ) お問合せ: 在デンバー日本国総領事館 広報文化班 (303) 534-1151 ルイジアナ州立大学シュリブポート校 芸術学部アメリカン・スタディー名誉教授,政治学教授,国際リンカーンセンター所長,リンカーン生誕200年委員会アドバイザー。オレゴン大学で博士号取得,著書は30冊を超える。最新書「Lincoln Lessons: Reflections on America’s Greatest Leader」 |
|
|
|
|
|
コロラド日米協会(JASC),コロラド日本語教育学会(CJLEA)の共催により,2009 JASCジャパン・カップが下記の要領で開催されます。 このコンテストはロッキー・マウンテン地域の高校・大学生がチーム対抗で日本文化・文法・漢字・聞き取り・読解等の能力を競うもので,昨年は10の教育機関から80名程の学生が参加し,250名以上の観客がその戦いを見守りました。 当日は,午前中に予選が行われると共に日本文化(合気道や碁,アニメ等)の紹介も行われます。そして午後からは,高校の生の部(レベル2・3・4)及び大学生の部について,予選を勝ち抜いた上位3チームによる決勝戦が行われます。入場は無料です。 日時: 2009年4月11日(土) 午前8:30から 場所: デンバー大学 スターム・ホール 2000 E. Asbury St. Denver, CO 80208 お問合せ: コロラド日米協会 (303) 592-5364 または jascolorado@att.net |
|
|
|
|
|
フェイシング・ヒストリー・アンド・アワーセルブズは全米日系人博物館及びコロラド大学ボルダー校民族学部と共催で,コロラド州における日系アメリカ人強制収容所の歴史に関するコミュニティ・ディスカッションを開催します。タイ・コンドウ氏,ボブ・フチガミ氏がパネリストとして,収容所内外での経験について話し合います。また,TV9ニュースのアダム・シュレッガー氏が参加し,困難な状況下におけるラルフ・カー・元コロラド州知事の日系アメリカ人に対する尽力について話されます。 日時: 2009年4月2日(木) 午後7:00から午後8:30まで 場所: 山東三州デンバー仏教会 1947 Lawrence St. , Denver, CO チケット: 入場料無料ですが,席に限りがあり予約が必要です。 お問合せ: Karen Mortimer, Facing History and Ourselves (303) 316-4848 or karen_mortimer@facing.org |
|
|
|
|
|
コロラド日系人会は,下記の日程でビデオ「日本の力士になった二世」の上映を行います。当日は,スペシャルゲストとして,築地栄一氏が参加されます。 日時: 2009年3月14日(土) 午後1:00から 場所: コロラド日系人会事務所 1215 19th St, Denver, CO 80202 お問合せ: 田中征治 (303) 427-7906 |
|
|
|
|
|
平岡洋子氏とデイビッド・ウィーラー氏のDuo Sokyo(双響)による室内楽「春の歌-日本の三曲の世界」コンサートが,メトロポリタン州立大学デンバー校音楽学部の主催により,下記の要領で開催されます。当日は,駐車場(Tivoli Lot&PTC Parking)が無料で使用できます。 日時: 2009年3月5日(木) 午後7:30から 場所: コロラド大学デンバー校 キングセンター・コンサートホール お問合せ: キングセンター・チケット・オフィス (303) 556-2296 |
|
|
|
|
|
今年も,ワイオミング日米協会主催による日本映画祭が,シャイアン市とララミー市にて下記の要領で開催されます。入場料は無料で自由席となっており,無料ポップコーンサービスもあるとのことです。 (シャイアン市) 日時: 2009年2月28日(土) 午後1:30から午後3:30まで「フラガール」/ 午後7:00から9:15まで「Always:三丁目の夕日」 場所: ララミー・カウンティ・コミュニティ・カレッジ (CCI bldg, room 120) 1400 E. College Dr., Cheyenne, WY 82007 (ララミー市) 日時: 2009年3月7日(土) 午後1:30から午後4:00まで「Always:続・三丁目の夕日」/ 午後7:00から9:00まで「フラガール」 場所: ワイオミング州立大学(クラス・ルーム・ビルディング 133) 1000 E. University Ave., Laramie, WY 82071 問合せ先:ワイオミング日米協会事務局長 Ken Matsumoto (307) 721-5984 又は,Jaswy@hotmail.com
フラガール 1965年,エネルギーの需要は石炭から石油へとシフトし,日本北部 の炭鉱町でも仕事が無くなっていった。そんな中,温泉を活かしたハワイアンテーマ・レジャー施設のために,地元の女性たちがフラダンスを練習し,協力するという実話を映画化したもの。(2006年,107分,コメディー・ドラマ) Always:三丁目の夕日 東京タワーのできた昭和33年の古きよき日本を舞台に,家族の触れ合いを描いた心温まる人情ドラマ。(2005年,133分,コメディー・ドラマ) Always:続・三丁目の夕日 昭和34年,高度経済成長時代に足を踏み入れようとしていた日本を舞台に,三丁目の人々の温かさも健在の人情ドラマ,シリーズ第2作目。(2007年145分,コメディー・ドラマ) |
|
|
|
|
|
コロラド大学東アジア教育協会,コロラド大学アジア研究センター及びコロラド日米協会の共催により,受賞暦のあるドキュメンタリー映画「Wings of Defeat」が下記の日程で上映されます。当日はこの映画の監督及びプロデューサーの両名が出席し,意見や議論が交わされる予定です。 日時: 2009年2月26日(木) 午後6:00から午後8:15まで 場所: コロラド大学ボルダー校 Eaton Humanities Room 150 お問合せ: casevent@colorado.edu (303) 735-5511 |
|
|
|
|
|
700年の歴史と伝統を持つ日本の古典芸能である能楽。「能」は人間の普遍的な情念を描き,意識と無意識の「間」,生と死の「間」,正気と狂気の「間」,愛と憎悪の「間」を表現した演劇です。本事業では,京都から観世流の味方玄(みかた しずか)氏を招き,能「敦盛」のストーリーをはじめ能に関して解説し,その後「敦盛」を演じてもらいます。 この機会に,是非,能楽をご堪能ください。 日時: 2009年2月14日(土) 午後8:00~午後10:00まで 場所: コロラド大学デンバー校 キングセンター・リサイタルホール 入場料: 無料。要予約。チケットの予約は,キングセンター・チケット・オフィス (303) 556-2296 にお電話でお申し込みください。 |
|
|
|
|
|
2009年ガーデン&ホームショーが下記の要領で開催されます。このショーは,今年で50周年を迎え,ロッキーマウンテン領域では,もっとも名声があり大規模で且つ歴史の古いガーデン&ホームショーです。 小原流生け花は,15年以上このショーへの参加を続けており,本年も作品を出品します。昨年度の花展示部門では,師範バックマスター・あきこ氏率いる小原流生け花による展示(右写真参照)がベスト・フローラル・ディスプレイ賞を受賞されました。ぜひ,この機会に小原流生け花をお楽しみ下さい。 日時: 2009年2月7日(土)~15日(日) 平日-午後12:00から午後8:00まで 土曜-午後10:00から午後8:00まで 日曜-午後10:00から午後6:00まで 場所: コロラドコンベンションセンター 700 14th Street Denver, CO80202 入場料: 一般・・・$12.00,シニア・・$10.00(会場にて),子供・・・無料(12歳以下) (尚,キングスーパにてディスカウントチケットを$10.00にてご購入できます。)
|
|
|
|
|
|
山東三州デンバー仏教会,コロラド日系人会,紅白歌合戦実行委員会の共催によるデンバー紅白歌合戦が,下記の要領で開催されます。当日はお弁当の販売が行われるほか,ドアプライズもあります。また当日の模様は,後日DVD・VHSにて販売されます。 日時: 2009年1月24日(土) 午前11:00開場/午後12:00開演 場所: 山東三州デンバー仏教会ホール 1947 Lawrence St. Denver (303) 295-1844 入場料: $8 (15歳以下,75歳以上は無料) お問合せ: 田中 征治 (303) 427-7906 |