トップページ > 広報文化 > 総領事館トピックス > 日系コミュニティにおける新年祝賀行事

日系コミュニティにおける新年祝賀行事

ボールダー市での餅つき大会

太鼓チーム「Boulder HIBIKI」によるパフォーマンス

コロラド日本語学校「事始めの会」

 

コロラド日本語学校「事始めの会」

デンバー日本語補習校「初春の会」

南コロラド日米協会等による餅つき大会

 

 新年を迎えた1月初旬,各地で日系コミュニティによる祝賀行事が行われ,当総領事館からも大野総領事夫妻をはじめ館員が以下の行事に参加いたしました。

1. ボルダー市での餅つき大会

 1月1日, ボールダー市中心部の歩行者天国である目抜き通りのパール・ストリートにおいて, ボールダー在住邦人コミュニティ関係者が中心となって毎年恒例の餅つき大会が開催され,つきたてのお餅が道行く人々に対して配られました。また, 太鼓チームの「Boulder HIBIKI」による太鼓パフォーマンスや日本の民謡が歌われるなど,お正月にふさわしい日本文化紹介が行われました。この行事は今年で21回目を迎え,今ではボールダーの新春を彩る大切な風物詩となっています。

 

2. コロラド日本語学校「事始めの会」及びデンバー日本語補習校「初春の会」

 1月5日には,コロラド日本語学校の「事始めの会」,翌6日にはデンバー日本語補習校「初春の会」が行われ,当地の日系団体からの来賓やご父兄たちが出席されました。  両日とも気温は上がらなかったものの天候には恵まれ,総領事からの新年の挨拶の後,両校とも子供たちの歓声の中で餅つきが行われたり,書き初めや初釜なども行われて,終始和やかな雰囲気でした。

 

3. 南コロラド日米協会による新年餅つき大会

 1月26日,コロラド・スプリングス市のコロラド・カレッジのキャンパス内において,南コロラド日米協会及びコロラド・カレッジ独露東アジア言語学部の共催で新年餅つき大会が開催され,当館からも山口首席領事が参加しました。当日は,天候に恵まれ,訪れた多くの人々が餅つきを楽しむとともに,つきたてのお餅を堪能しました。




トップページへ戻る