トップページ > 広報文化 > 総領事館トピックス > ユタ州において開催された巡回展オープニング・レセプションへの総領事の出席 (2014年8月25日(月))

ユタ州において開催された巡回展オープニング・レセプションへの総領事の出席 (2014年8月25日(月))

ユタ州において開催された巡回展オープニング・レセプションへの総領事の出席 (2014年8月25日(月))

ユタ州において開催された巡回展オープニング・レセプションへの総領事の出席 (2014年8月25日(月))

ユタ州において開催された巡回展オープニング・レセプションへの総領事の出席 (2014年8月25日(月))

ユタ州において開催された巡回展オープニング・レセプションへの総領事の出席 (2014年8月25日(月))

25日,ユタ大学と国際交流基金との共催による海外巡回展『東北―風土・人・くらし』のオープニング・レセプションがユタ大学建築学科ベイリー・ギャラリーで開催されました。冒頭,共催者であるユタ大学を代表し,ルース・ワトキンス・ユタ大学上級副学長から,本巡回展はユタ州民に文化の多様性の重要さを認識する機会を与えてくれるものであるとの挨拶が述べられました。大野総領事からは,ユタ州からの東北被災地への惜しみない援助に対する謝意が表明され,東北の人々のくらし・文化を浮かび上がらせる本巡回展を通じ,今後の日米交流がさらに発展することを願うとの挨拶が述べられました。続いて,本巡回展の開催を歓迎するとのゲーリー・ハーバート・ユタ州知事によるメッセージがナカノ州政府多文化課課長により代読されました。最後に,ベン・マクアダムズ・ソルトレイク郡長は,日本は同郡にとって重要なパートナーであり,同郡マグナ町の姉妹都市である新潟県湯沢町を近々訪日する予定であると述べました。

レセプションでは,ユタ州の日系人リーダーや日本研究者といった日本にゆかりのある方々が多数参加し盛大に行われました。また,出席者は,サドラー茶道家とお弟子さんたちによる裏千家立礼式のお茶のおもてなしを堪能しました。




トップページへ戻る