一般旅券10年および5年の新規発給・切替申請に必要な書類
令和7年3月24日
一般旅券10年および5年の新規発給・切替申請に必要な書類
必要書類 |
1. 申請書1通(折り曲げ厳禁) |
- 本籍地や日本国内の緊急連絡先を記入する必要がありますので、予めご確認ください。
- 申請人が18歳未満の場合は、5年旅券のみの申請となり、10年旅券の申請はできません。
また、法定代理人(親権者等)の署名が必要です。
- 法定代理人(親権者)が国外または他州にお住まいで旅券申請者と同居されていない場合は、
署名済みの旅券等申請同意書を法定代理人から取寄せて申請書と一緒に提出してください。
|
2. パスポート |
- 現在所有している有効なもの、または失効済みの過去最も新しく発行されたもの
|
3. 戸籍謄本1通 |
- 申請日より過去6ヶ月以内に発行されたもの(コピー不可)
- 戸籍謄本に代わり、日本の市町村窓口やマイナポータル上で取得した「戸籍電子証明書提供用識別符号」(行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3か月))の提示可
*窓口で提示された「符号」により在外公館側で「戸籍電子証明書」を確認するためには20~30分程度の時間がかかり、その間お待ちいただくこととなります。申請の際は時間に余裕をもってご来館ください。
- 同一戸籍内にある複数の方が、同時にパスポートを申請する場合は、戸籍謄本1通の提出で構いません。(「戸籍電子証明書提供用識別符号」の場合も1つの符号の提示で構いません。)
- 有効期限内の切替申請で、記載事項(氏名や本籍地)に変更がない場合は必要ありません。
- 戸籍謄本、及び「戸籍電子証明書提供用識別符号」の入手方法については、本籍地の市区町村役場に直接お問合わせください。
|
4. 写真 1枚
|
- 無帽、無背景、正面から過去6ヶ月以内に撮影されたもの
- サイズ: 縦4.5センチ x 横3.5センチ(2 x 2インチの写真も可)
- ご自身で写真を撮られる場合は、写真専用紙等を使用し、画質が適切であることをご確認ください。詳細は以下の外務省ホームページをご覧ください。パスポート用写真https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_photo.html
- 留意点(以下の写真は受け付けできない例の一部です。)
・目がはっきり確認できない
・眼鏡のレンズが光に反射している
・カラーでも白黒でも可であるが、写真が鮮明でない(焦点が合っていない)
・影がある
・平常の顔貌と著しく異なる(例えば、口を開き歯が必要以上に見える)
・ヘアバンドなどで頭髪を覆っている
・背景と人物の境目がわかりにくい
|
5. 米国での有効な滞在資格を示すもの |
- 有効なビザ、グリーンカード、I-20等
- 米国籍を有している方は、出生証明書または米国旅券(証明書はコピー可)
|
6. 外国式氏名の表記または別名併記を新たに希望する場合の疎明資料 |
- 米国旅券、米国出生証明書、婚姻証明書、グリーンカード等(証明書はコピー可)
- 別名併記を新たに追加または削除する場合は別名併記の申出書
|
7. 手数料 |
|