トップページ > 日米桜寄贈100周年
2012年は,日本が桜を米国に寄贈,植樹してから100周年を迎えます。米国に寄贈された桜はワシントンDCのポトマック河畔に植えられており,数本の原木を含めて毎年華やかに花を咲かせています。開花時期には,毎年数多くの行事が催されており,これらの行事を企画,運営するため,日米両国の幅広い層の人たちが力を合わせます。また,このポトマック河畔の桜を見るため,米国内のみならず,世界各国からも百万人を超える訪問者が訪れるなど,日米交流,対日理解促進に貢献してきています。
本件周年事業では,日米同盟を深化させるための3本柱の一つである文化・人的交流を集中的に進めることを目指しています。両国国民がこれらの各種事業に関与することによって,過去の日米交流の歴史を振り返り,日米関係の重要性を認識し,これからの日米関係のあり方を考える機会が提供されると期待されます。こうした機会を通じて,今後100年の日米関係の基礎を築くことを目的としています。
(引用元:外務省ウェブサイト「日米桜寄贈100周年」)

在デンバー日本国総領事館では,「日米桜寄贈100周年」としての認定を希望する事業の実施を検討している団体からのロゴマークの利用申請を受け付けております。以下の事業認定基準をご確認の上,申請用紙に必要事項をご記入し当館までお送りください。
・事業認定基準
- 原則として2012年に在デンバー総領事館管轄地域内で実施される事業が対象
- 事業の内容が,日米間の様々な分野における交流の促進,相互理解の増進,友好関係の強化に資すると判断されるものであること。また,営利行為を主たる目的としない事業であること。
- 事業の内容や目的が明確であり,実現の可能性が高いものであること。
- 特定の主義・主張,宗教の普及,政治活動や選挙運動を目的とせず,公共の秩序,善良な風俗を害さないものであること。
- 事業実施にかかる経費については,主催者側が一切の責任を負うこと。
・お問い合わせ先
在デンバー日本国総領事館
担当:武井 香雪(Kayuki Takei Ms.)
住所:1225 17th Street, Suite 3000, Denver CO 80202
電話:(303)534-1151
E-mail:kayuki.takei@mofa.go.jp
4月15日(日)デンバー市Town Center Parkでの桜記念植樹
4月17日(火)“ABEYA” 津軽三味線米国講演 >>イベントレポート