国外転出者向けマイナンバーカード

令和7年1月13日
2024年5月27日から、現在マイナンバーカードを持っていない国外在住者(2015年10月5日以降に国外転出届を提出し、現在も国外にお住まいの方に限る。)も国外転出者向けマイナンバーカードを在外公館窓口で申請することが可能になりました。

1 国外転出者向けマイナンバーカード対象者


2 申請方法


3 申請時の注意点

4 発行手数料

無料
※ ただし、再交付手続きの場合、理由によっては再交付手数料が発生する場合があります。申請後に本籍地市区町村から届くメールを確認し、その内容に従って手数料を納付してください。

5 マイナンバーカードの交付について

マイナンバーカードの申請から交付までおおよそ3か月を要します。
マイナンバーカードの交付準備が完了したら、当館から交付通知メールを送付します。交付には申請者ご本人、申請者が15歳未満の場合はご本人と法定代理人の来館が必要です。
以下の書類をご用意の上、当館窓口(要予約)までお越しください。また、領事出張サービス会場での交付も可能です。なお、郵送交付は行いません。
  • (1) 申請者の有効な日本国旅券(原本)
  • (2) 法定代理人の有効な日本国旅券(原本)(該当者のみ)
       ※ 事情により、交付時に有効な日本国旅券をご用意できない場合は事前に当館までご相談ください。
  • (3) 返納が必要なマイナンバーカード(該当者のみ)
       ※ 国外転出者向けマイナンバーカードをお持ちの方が「更新」、「電子証明書新規・更新」、「記載事項変更」手続きを行う場合に該当します。
       ※ 紛失等の理由で旧カードの返納がない場合、再交付手続きを行う必要がある際には、手数料が発生する場合があります。

6 照会先

マイナンバーカードの一時停止のご連絡(紛失・盗難)
  国外転出者向け専用ダイヤル+81-3-6734-0170
(24時間365日受付、有料)

7 在外公館における手続き

新規交付

再交付